病気とお金の話

「がん」と診断されたら保険に入れない?がん患者のこれからの保険を考えます。

私は2019年5月、胃がんと診断されました。その時考えたのは、「これで保険に入れなくなる、ローンも組めなくなる。人生設計が狂ってしまった・・・」でも実際に調べてみますと、必ずしもそうとは言い切れません。がんと診断されたら保険に入れないのでし...
胃がん闘病記

胃がん闘病記 2021年2月「ようやく”あの症状”が改善してきました」

抗がん剤治療終了から半年経過した頃、ようやく長い間苦しんできた「あの症状」が改善してきました。「あの症状」とは・・・はい、お尻の痛みです。以前こちらの記事で少し触れましたが、お尻の痛みとは胃がん手術後からの付き合いです。胃がん手術から抗がん...
病気とお金の話

三大疾病保険はどんな保険?保険内容と注意点を解説します。

皆さんは三大疾病保険をご存じですか?保険を検討する中で一度は聞いたことがあると思いますが、どのような補償内容で、どのような事に気を付けるべきでしょうか。今回は三大疾病保険の内容と注意点を解説します。三大疾病とは三大疾病保険の三大疾病とは、日...
食のトレンドリポート!

癒し系飲料ならこれ!今注目の「抹茶ラテ」を解説、飲み比べします。

新型感染症が蔓延し、おうち時間が長くなった現在、新たな飲料がブームを起こしています。それが「抹茶ラテ」です。「抹茶ラテ」は昔からおなじみの商品ですが、なぜ今ブームとなったのでしょう。今回は「抹茶ラテ」ブームの解説と、飲み比べをリポートします...
胃がん闘病記

胃がん闘病記 2021年2月「仕事復帰から半年経過、食習慣が変わりました」

2021年2月、抗がん剤治療が終了し、仕事復帰してから半年経過しました。現在仕事は週4~5回、1日5~8時間程度勤務しています。最初のころは2時間勤務がやっとでしたので、体力的にはだいぶ戻ってきたと思います。そろそろ通常勤務に戻れるかな、と...
どうなってるの?お金の疑問

「リボ払い」はコワい?!リボ払いの仕組みと上手な使い方を解説します。

銀行やクレジットカードの広告でよく見る「リボ払い」。リボ払いは多重債務の原因だ、リボ払いはコワい、使うだけ損だ、という意見をよく聞きますが、実際はどうなのでしょう。今回はリボ払いの仕組みと上手な使い方を解説します。リボ払いの仕組みリボ払いと...
胃がん闘病記

胃がん闘病記 2021年1月「FP2級試験を受験しました」

2021年1月24日、FP2級試験を受験しました。1月に入り新型感染症の新規感染者が爆発的に増加し、緊急事態宣言も発令され試験中止も頭をよぎりましたが、予定通り受験することができました。試験勉強は昨年9月から開始し、基本的な勉強法はFP3級...
病気とお金の話

生命保険契約照会制度をご存じですか?万が一の時、残された家族が活用できる制度です。

皆さん生命保険に加入していますか?万が一の時、残された家族や大切な人の生活を守るために加入している人も多いと思います。でもあなたが加入している生命保険、ご家族はご存じですか?保険に入ったからもう安心、ではありません。保険内容をご家族に伝える...
胃がん闘病記

胃がん闘病記 2021年1月「健康は手放してはいけません」

2021年1月になりました。新年おめでとう!に紛れてますが、年末年始から新型感染症の新規感染者が爆発的に増加しています。これはまずいです。再び緊急事態宣言の発令となったら、飲食店はやっていきません。いや、飲食店だけではありません。生産者、関...
食のトレンドリポート!

新たなブーム到来か?!いま話題の「クラフトコーラ」を解説、飲み比べします。

皆さんは「クラフトコーラ」をご存じですか?「クラフトビールなら知ってるけど、クラフトコーラは初耳だ。」という人も多いと思います。実は私もその一人でした。しかしここ最近、大手企業の参入もありクラフトコーラがにわかに活気づいています。今回はクラ...