胃がん闘病記

胃がん闘病記 2020年11月「仕事と食事の両立は難しいです」

2020年11月仕事復帰してから3か月経過しました。少しずつですが勤務時間も長くなり、勤務回数も週4回に増えました。当初は仕事復帰後、3か月経過すれば通常勤務に戻れると思っていましたが、思った以上に時間がかかりそうです。でも大丈夫、少しずつ...
食のトレンドリポート!

冷凍自動販売機は飲食店を救う!?その可能性をリポートします。

新型感染症が蔓延し、飲食店は苦境に陥っています。外出自粛、営業自粛要請、酒類販売自粛要請・・・今までの営業スタイルが否定され、新たな販売スタイルの模索が続きます。そうした中で新たな販売ツールとして注目されている製品があります。それが「冷凍自...
FP資格に挑戦しよう!

2021年9月 FP3級試験対策~金融資産運用~

2021年9月 FP3級試験対策として、過去5回分の試験内容から頻出論点を解説します。今回は「金融資産運用」です。経済指標出題頻度☆☆☆☆☆かなりの頻度で出題されます。代表的な経済指標をまとめました。発表機関発表時期ポイントGDP(国内総生...
胃がん闘病記

胃がん闘病記 2020年9月「FP3級試験を受験しました」

2020年9月13日、FP3級試験を受験しました。FP3級試験についてはこちらご覧ください。私がFP3級試験を目指したきっかけは、胃がんになったことです。胃がんと診断されてから入院、手術、抗がん剤治療、長期休職、自宅療養と私の生活は一変しま...
どうなってるの?お金の疑問

「送り付け商法」にNO!! 特定商取引法が改正されました。

2021年7月6日から特定商取引法が改正され、「送り付け商法」に対して商品の即時処分が可能になりました。新型感染症が蔓延しおうち時間が長くなった今、ネットショッピングの機会が増え、同時に「送り付け商法」の被害も発生しています。今回は改正され...
FP資格に挑戦しよう!

2021年9月 FP3級試験対策~リスク管理~

FP3級試験対策として、過去5回分の試験問題から頻出論点を解説します。今回は「リスク管理」です。自動車保険と自賠責保険出題頻度☆☆☆☆☆高確率で出題されます。特に自賠責保険の保険金額は暗記しましょう。自動車保険(民間保険)自動車保険は任意加...
胃がん闘病記

胃がん闘病記 2020年9月「仕事復帰から1か月経過しました」

2020年9月、仕事復帰から1か月経過しました。私の仕事は飲食業です。仕事復帰後は週3日、1日3時間、主にランチタイムに厨病内で調理作業を行いました。最初は短い時間から、徐々に勤務時間を増やしていこうと思っていました。ですが・・・残念ながら...
病気とお金の話

個人賠償責任保険は大切です。補償の範囲と注意点を解説します。

平穏な日常生活、でもちょっとした不注意で物を壊してしまったり相手に怪我をさせてしまった・・・賠償金は?治療費は?不安は尽きません。近年は自転車事故で高額な賠償金を命ずる判決も出ています。そんな日常生活で起きる賠償責任を補償する保険があります...
FP資格に挑戦しよう!

2021年9月 FP3級試験対策~ライフプランニングと資金計画~

FP3級試験対策として、過去5回分の試験問題から各分野ごとの頻出論点を解説します。今回はライフプランニングと資金計画です。6つの係数出題頻度☆☆☆☆☆必ず出題されます。6つの係数を使った計算問題が出題されますので、過去問を解いて計算に慣れて...
胃がん闘病記

胃がん闘病記 2020年8月「仕事復帰しました」

2019年5月17日に胃がんの診断を受けてから仕事は休職していました。あれから1年3か月・・・2020年8月3日、ついに仕事復帰しました。長かったです。色々ありました。でもようやく、ここまで来ました。ただ担当医の許可は得てるとはいえ、まだま...