病気とお金の話 医師との対話のコツ~円滑な診察のために~ 病院での診察は緊張します。非日常的な空間、医師と一対一、「どうしましたか?」から始まるやり取り、病気に対する不安を抱えてのやり取りですので、気持ちが落ち着かずしどろもどろになります。どうしたら円滑に診察を受けられるのでしょう。個々の症状や治... 2021.06.20 病気とお金の話
どうなってるの?お金の疑問 貯蓄と保険の違いは?「貯蓄は三角、保険は四角。」 ライフプランを描く中で、貯蓄と保険は将来の備えとして欠くことはできません。しかし貯蓄と保険を上手に使い分けることは意外と難しいです。同じ将来の備えですがその特徴には大きな違いがあります。今回は貯蓄と保険の違いとメリット、デメリットを解説しま... 2021.06.19 どうなってるの?お金の疑問
食のトレンドリポート! 「かつや」の新メニューはサラリーマンの味方!ブレないメニュー戦略をリポートします。 6月7日より「かつや」から新メニュー「ニブンノニショクドン」がテイクアウト限定で発売されました。ニブンノニショクドン?つまりはイチショクドン??ドーユーコト???これは実際に買ってみなきゃ分かりません。そこから見える「かつや」のメニュー戦略... 2021.06.16 食のトレンドリポート!
胃がん闘病記 胃がん闘病記 2020年7月「仕事復帰に向けて、がん相談支援センターで相談」 仕事復帰のため会社と話し合いましたが、新型感染症の影響もありすぐに仕事復帰とはなりませんでした。さてどうしましょう。抗がん剤治療は終了し、担当医からは仕事復帰の許可は出ていますので傷病手当金は貰えなくなる可能性が高いです。すぐに生活に困ると... 2021.06.15 胃がん闘病記
どうなってるの?お金の疑問 投資のリスクを抑える方法は?「卵は一つのカゴに盛るな」 投資を始めたいけどリスクが怖い、そう思っている人は多いと思います。ではどうしたらリスクを抑えられるのでしょう。その答えは投資の格言にあります。「卵は一つのカゴに盛るな。」「卵は一つのカゴに盛るな」投資の格言です。欧米で昔から言われている「D... 2021.06.14 どうなってるの?お金の疑問
病気とお金の話 がん診断給付金が貰えない?!給付条件と注意点を確認しよう。 「がん」と診断されると生活は一変します。検査、入院、手術、術後療法、リハビリ・・・がんの種類によっても変わってきますが、精神的にも肉体的にも、経済的にも多くの負担がかかります。そんな時に支えになるのが、がん診断給付金です。経済的な不安を解消... 2021.06.13 病気とお金の話
食のトレンドリポート! ピザ?ドリア?いま話題の「ピザライスボウル」はメニュー開発のヒントになります。 これはピザなのか?ドリアなのか?ドミノピザの新メニュー「ピザライスボウル」がちょっとした話題になっています。でもこの新メニュー、飲食店におけるメニュー開発のヒントが詰まっています。今回は「ピザライスボウル」から考えるメニュー開発のヒントを解... 2021.06.09 食のトレンドリポート!
胃がん闘病記 胃がん闘病記 2020年7月「仕事復帰へ、会社との話し合い」 2020年7月2日、一年間に及んだ抗がん剤治療が終了しました。翌週の診察では、「抗がん剤治療よく頑張りました。今のところがんの再発の兆候はありません。今後は3か月ごとに血液検査、半年ごとにCT検査と胃カメラ検査を行います。3~5年間は検査を... 2021.06.08 胃がん闘病記
どうなってるの?お金の疑問 「投資にはリスクがあります」その本当の意味とリスクの種類を解説します。 「投資にはリスクがあります。」よく聞く言葉です。リスクがあるなら投資は危険!と思ってしまいますが、本当なのでしょうか。そしてどんなリスクがあるのでしょうか。今回はリスクの意味とリスクの種類を解説します。「投資のリスク」本当の意味は?リスクを... 2021.06.06 どうなってるの?お金の疑問
病気とお金の話 仕事中にケガをした!でも慌てないで、労災保険で対処できます。 私が飲食店で働き始めた頃、包丁で指先を切ったことがあります。厨房内で仕込みをしていた時に人差し指をざっくり切ってしまい、肉がむき出しになり大量に出血しました。痛さと怖さでパニックです。すぐに患部を清潔なガーゼで押さえ、店が呼んだタクシーに飛... 2021.06.05 病気とお金の話