PR
スポンサーリンク

胃がん闘病記 2019年4月「自己紹介。胃がんの前兆」

胃がん闘病記

自己紹介

はじめまして、tatsuyaです。1976年生まれのファイナンシャル・プランナーです。普段は都内の飲食店で店長をしています。

43歳の時に胃がんを患い、闘病中にファイナンシャル・プランナー(AFP)の資格を取得しました。このブログでは、自身の経験をもとに「病気」「健康」「お金」「食」をテーマに情報を発信しています。


胃がん発覚、その日のこと

胃がんの前兆は全くわかりませんでした。半年前の健康診断では異常なし。発症の1カ月前には、新潟へ元気に旅行にも行っていました。

それでも、それは突然やってきました。

2019年4月28日(土曜日)

この日、午前中に健康診断を終え、自宅で遅めの昼食をとり部屋で休んでいました。しばらくするとお腹がゴロゴロし始めたので、トイレに行くと……。

真っ黒い便が出てきました。

「なんだこれは?何か食べたか?いや、黒いものなんて食べてないぞ」

土曜日の午後で、かかりつけの病院は休診。どうしようかと悩みましたが、とりあえず横になって様子を見ることにしました。しかし、お腹はゴロゴロ鳴りっぱなしで、何度も何度もトイレに駆け込み、黒い便が出続けました。

「もういい加減にしてくれ!」

思わず叫びましたが、お腹の不調は収まりません。そして何度目かのトイレの時、目の前が真っ暗になり、気を失いました。


気がつくと…

次に気がついたのは、部屋が真っ暗になった夜でした。

「今何時だろう?」

倒れた時に床に打ちつけたのか、頭がズキズキと痛みます。メガネはなぜか濡れていました。電気をつけると、床に血が、メガネにも血がついていました。

「もうダメだ…」

そう思い、生まれて初めて救急車を呼びました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました