PR
スポンサーリンク

胃がん闘病記 2021年3月「AFP認定研修の結果は?」

胃がん闘病記

AFP認定研修(技能士課程)は「資格対策ドットコム」で受講することにしました。ネットで申し込み、教材が届いたら研修スタートです。

さて、AFP認定研修(技能士課程)でやることは2つです。

  1. 確認テスト
  2. 提案書作成

確認テストは難しくありません。
学習テキストを読み込めば問題ありませんし、何よりFP2級を受験したばかりです。一通り読めば内容はつかめます。
学習テキストを読みWEBで確認テストを受験し、合格しました。

そして次の提案書作成、これがなかなか苦労しました。

提案書作成とは、

「相談者である家族のライフプランを分析して、問題点を確認し改善策を提案する。」

ことです。実際のFP業務を想定した内容となっています。

でも提案書なんて今まで一度も作成したことないです。果たして作成できるのか・・・


大丈夫、研修ですからしっかりテキストが付きます。テキストに沿って学習していけば提案書の形は作れます。
形ができたら提案者(私)の考えを反映させ、現実に沿った改善策を提案すればいいのです。

また日本FP協会のHPにはAFP認定研修受講者支援ツールとして「提案書作成ツール」が掲載されています。こちらも併せて参考にしました。

ただ実際の業務を想定していますので、相談内容は細かく情報量は非常に多いです。相談内容を読み込むのも一苦労です。始める前は1日集中して作成すれば終わるかな、と思っていましたが、とんでもありません。集中して取り組みましたが、結局4日かかりました。

提案書は最終的には提案者(私)の意見を書かなければいけません。模擬相談とはいえ、相談者の家族のためにどういう提案が最適なのか、実在する保険や金融所品を調べ作成しました。FP業務とはどういうものなのか、学ぶ上では非常に有意義な時間でした。

こうして作成した提案書を提出し、採点結果を待ちます。
結果は・・・合格です。ただ結果は得点のみ通知されて、採点内容は知らされません。どこがどういう風に評価されたのか、非常に気になるところです。

確認テストと提案書作成が合格すれば研修は終わりです。その後はAFP資格登録の事務手続きに進みます。

手続きが完了すればAFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)認定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました