PR
スポンサーリンク

「ねんきん定期便」であなたの年金を確認しよう。「ねんきん定期便」の種類とポイントを解説します。

どうなってるの?お金の疑問

毎年送られてくる「ねんきん定期便」、あなたは確認していますか?

「見方が分からない。」

「きちんと収めているから大丈夫。」

そんな声を聞きますが、「ねんきん定期便」からあなたの将来設計のヒントが見つけられます。

今回は「ねんきん定期便」の種類とポイントを解説します。

「ねんきん定期便」とは?

「ねんきん定期便」は、保険料納付の実績や将来の年金給付に関する情報をわかりやすい形でお知らせし、年金制度に加入していることや年金給付と保険料負担の関係を実感いただき、現役世代、特に若い世代の方に年金制度に対する理解を深めていただくことにより、国民の年金制度に対する信頼を向上させることを目的としてお送りしているものです。

引用元:日本年金機構 年金Q&A「ねんきん定期便」とは何ですか。

年金の計算は複雑で、「現在いくら収めているのか、将来いくら貰えるのか」非常に分かりづらいです。
「ねんきん定期便」ではこれらを分かりやすくまとめ、毎年誕生月に封書またはハガキで日本年金機構から送られてきます。

年金は老後生活の基礎となりますので、届いたら中身を確認しましょう。

「ねんきん定期便」の種類

「ねんきん定期便」は、年齢によって形式や記載内容が変わります。

区分送付形式内容
50歳未満ハガキ直近1年間の情報
・これまでの保険料納付額
・これまでの保険料納付期間
・これまでの加入実績に応じた年金額
50歳以上ハガキ直近1年間の情報
・これまでの保険料納付額
・これまでの保険料納付期間
・これまでの加入実績に応じた年金見込額

毎年誕生月にハガキで送られてきます。50歳未満と50歳以上の違いは、

50歳未満では加入実績に応じた年金額(現時点で貰える年金額)が記載され、
50歳以上では年金見込額(このまま60歳まで納めたら貰えるであろう金額)が記載されます。

また、節目の年では更に詳しい内容が送られてきます。

区分送付形式内容
35歳、45歳封書全期間の年金記録情報
・これまでの加入実績に応じた年金額
59歳封書全期間の年金記録情報
・これまでの加入実績に応じた年金見込額

全期間の年金記録情報が記載されます。

ハガキ、封書のサンプルをご覧になりたい方はこちらまで。
「ねんきん定期便」の様式(サンプル)と見方ガイド(令和3年度送付分)

「ねんきん定期便」のポイント

「ねんきん定期便」のポイントは3つです。

納付状況

まずは年金の納付状況を確認しましょう。
ハガキでは「最近の月別状況」、封書では「これまでの年金加入履歴」「これまでの厚生年金保険における標準報酬月額などの月別状況」「これまでの国民年金保険料の納付状況」が記載されます。

「誤りなんてないよね。」と思うかもしれませんが、実際には誤りや漏れが発生しています。

そのままにしてしまうと誤った年金額が支給されてしまいます。誤りや漏れを発見したら必ず訂正してください。

日本年金機構 年金加入記録に「もれ」や「誤り」があった場合

これまでの年金加入期間

次に年金加入期間を確認しましょう。

老齢基礎年金の受け取りには、原則として120月以上の加入期間が必要です。

60歳になるまでに加入期間を満たせない場合は、60歳以降の任意加入制度を検討してください。

日本年金機構 任意加入制度

年金見込額

最後は一番気になる年金見込額です。

50歳未満と50歳以上では見方が少し違ってきます

50歳未満

50歳未満の方は、これまでの加入実績に応じた年金額が記載されます。
「少ない!」と思うかもしれませんが、あくまでも現時点です。今後収めた分は加算されます。

50歳以上

50歳以上の方は、現在の水準を維持したまま60歳まで収めた場合の見込額です。
実際の給付額に近い金額を確認することができます。

50歳未満でも将来の見込額が知りたい方は多いと思います。そんな時は「ねんきんネット」にアクセスしてください。将来の年金見込み額の試算や年金記録の確認ができます。

日本年金機構 ねんきんネット

年金は老後生活の基礎です

「ねんきん定期便」にはあなたの年金状況と将来設計のヒントが掲載されています。

年金は老後生活の基礎です。安定した老後を送るためにも年金状況を把握し、必要であれば貯蓄・保険・投資などで早めに備えることが大切です。

(出典)
日本年金機構

コメント

タイトルとURLをコピーしました