抗がん剤の副作用が想像以上に出ました。
副作用の程度と種類は個人差があると説明を受けていましたが、私の場合は下痢と腹痛がひどかったです。食事の量と取り方には気を付けていますが、それでも日常生活に支障が出るほど症状が出ました。
「仕事どうしよう・・・」
当初は6月に手術をして、3~4か月休養して年末年始には働いている、と想像していましたがちょっと無理そうです。
私の仕事は飲食業です。動き回って接客して、料理を作って時には味見をして、人と接して体を張る仕事です。
無理に動けば腹痛、料理を作れば匂いで吐き気、味見をすれば下痢、衛生的にもよくないですし何より体がもちません。
まずは担当医と仕事について話し合いました。
担当医の見解としては
「抗がん剤の副作用(下痢と腹痛)が多く出ていますので無理はできません。」
「仕事を再開するなら体調に合わせて少しずつ行ってください。」
「最初は短い時間から、人混みを避けて(免疫力が落ちてるので)、デスクワークを中心に行いましょう。」
「副作用の症状が出たらすぐに休みましょう。」
そうですね、それが理想です。
ですが私の仕事は飲食業、担当医に仕事内容を説明しました。
「仕事はちょっと難しいですね。休めるなら無理せず休むのも選択肢の一つです。」
うーん、健康な時には何とも思いませんでしたが飲食業は体が資本です。
担当医の見解を書面にまとめてもらい、会社との話し合いです。
私としては抗がん剤の副作用が想像以上でしたので、無理はしたくないです。
担当医の見解と私の話を聞いた会社の答えは、
「無理せず休みなさい。元気になってから復職すればいいです。」
ありがとうございます。
実は働けないならクビ!なんてことを言われるんじゃないかと思ってましたが、理解のある会社でよかったです。
この後は休職期間中の社会保険料、住民税の支払い方や傷病手当金の手続きを確認しました。
病気療養と仕事、生活とお金、切り離して考えることはできません。
私の場合は会社の理解もあり病気療養と仕事(休職)を両立させることができました。生活とお金も病気療養中は実家に帰り日常生活の手助けをしてもらうことになり、お金も傷病手当金内で対応できそうです。
でももし一つでも欠けてしまったらと考えると
病気を理由に解雇されたら・・・
生活費が足りなかったら・・・
無理して働いて悪化させたら・・・
頼るべき身内や知り合いがいなかったら・・・
誰もが病気になっても安心して療養できる社会のために、公的にも私的にも改善すべき事柄は多くあると思います。
当事者になって初めて気付かされる事ばかりです。
コメント